肺について

肺の機能は3⃣つ

1⃣気を司る

2️⃣宣発・粛降(せんぱつ・しゅくこう)

3⃣通調水道

1⃣気を司る

    ▪️呼吸によって精気を体内に取り入れ、濁気を体外に排出する。ガス交換。

    ▪️全身に気を巡らせる働き。

 ⚠️気を司る機能が低下するとどうなるか⚠️

精気を十分に取り入れられず気が不足してしまいます。そうなると各臓腑の機能も低下してしまい元気が出ない状態になります。

2️⃣宣発・粛降

    ▪️宣発:気を上へ外へ運ぶ。呼気。

    ▪️粛降:気を下へ内へ運ぶ。吸気。

 ⚠️宣発粛降の機能が低下するとどうなるか⚠️

呼吸が浅くなり十分は精気を取り入れられません。また声が弱々しく小さくなります。

3⃣通調水道

🔸水分は下に落ちていく特性があります。人間の身体も同じです。下に行こうとする水分を循環させる必要があります。脾の運化で水分が肺に送られ、肺の宣発作用で全身に水分を送り届けることで水分の循環をしてます。

 ⚠️通調水道機能が低下するとどうなるか⚠️

水分を上手く循環できないと停滞し徐々に粘稠性を帯びてきます。粘稠性をもった水分が各臓腑に溜まるってしまうよ本来の機能を妨げてしまいます。肺に溜まった場合は痰屋鼻水が増えます。

✏️肺と関連するもの✏️

🔳鼻、鼻水(涕:てい)

 古典に「肺は鼻に開竅する」とあります。肺と鼻は関係が深いです。鼻は呼吸の通り道であり、鼻水によって適度に潤され肺に送られます。

🔳皮毛

 皮膚と毛のこと。衛気が体表を巡り皮毛を養っています。皮毛が正常に機能することで外邪から体を守ってくれています。また毛穴の開閉をして汗の調整もしています。

🔳辛味

 肺と辛味は関係が深いとされます。辛味は気を動かす作用があります。また毛穴を開かせ汗を出し発散させます。

辛味を摂りたいと感じた時は気が滞っているサインかもしれません。

 辛味を適度に摂取することは肺の機能を助けますが、摂りすぎは肺を傷めてしまうので注意が必要です。

肺が正常に機能することで「気」を作りだし心身の活動が行えます。とても重要な臓です👀

たまには自然の中で綺麗な空気をたっぷり吸い込んで良い気を体に与えてあげてきださいね😄

#東洋医学  

#肺 ♯気 ♯宣発粛降 ♯通調水道

♯肌肉 ♯鼻 ♯鼻水 ♯皮毛 ♯辛

#鍼灸 #はりきゅう #acupuncture

#美容鍼  #ヨガ #yoga

#茨城県  #つくば市

#養生 #陰陽

#東洋医学をもっと身近に

#鍼灸学生

#はりきゅう処すばる屋

関連記事

  1. 12月のスケジュールです🗓️

  2. 5月の予定表アップしました!

  3. 「ワニナルフェス」出店♪

  4. 料金/施術の流れ

  5. 4月のスケジュールをアップしました❗️

  6. 東洋はり医学会渋谷支部の勉強会に行ってきました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP